Google chromeで別ウインドウを開くと「真っ白」になってフリーズした際の対処方法
この記事は約2分で読めます。
こんにちはFPヒデです。
今回は、ブラウザGoogle chromeを使用している場合で、別ウインドウを開くと「真っ白」になってフリーズした際の対処方法をお伝えいしますね。
まず、このようなトラブル事例はPCの状態・通信障害・ウイルスetc、これからお伝えする対処方法は私自身が経験した一例に基づくものになりますので、その辺を踏まえてご参考いただければと思います。
トラブル内容
まずはどのような事例かですが、
下記画像のように真っ白になってフリーズしてしまう。ということです。
そして、これはいくつかの症状を含めた定義もあります。
①Internet Explorerでは問題無いが、Google Chromeを使用する場合にのみ起こる。
②タスクマネージャーを起動し、タスクを選択して終了すると一時的に直る
③別ウインドウを立ち上げ無い限りは通常使用に問題はない。
④Google Chromeをアンインストールして、再度インストールし直しても改善されない。
⑤シークレットウインドウで開いても同様に真っ白になる。
原因
結論から言いますと、セキュリティソフトが原因のことが大半を占めます。
勿論、全てのセキュリティソフトではなく特定のソフトが原因で起こっていたことが判明し、その後は一切問題は無く別ウインドウを開いても真っ白くなることやフリーズしてしまうことも無くなりました。
その特定のセキュリティソフトですが、「Trusteer Rapport(ラポート)」と言うウイルス対策ソフトになります。
このソフトはIBMが開発した、無料で使用可能なものなのですが、主にインターネットを介して行う金銭のやり取り等で信頼度の高いものらしいのです。
身近なところでは三菱東京UFJ銀行のインターネットバンキングで導入推奨しています。
そのウイルス対策ソフトをアンインストールすれば当然改善されるのですが、最近ではアップデートをすれば問題は無く使用できるようになります。
IMBのサポートページ アップデートはこちら
アップロードすることで、真っ白くなってフリーズ状態からは開放されたはずです。
このソフトを使用している場合に限るかと思いますが、ネットビジネスを行う上でネットバンキングは必須である反面セキュリティには気を遣います。今回のようなトラブル事例の対処方法を参考にしていただければ幸いです。